fc2ブログ
Category : 演奏会告知
【延期】☆ザッツ・サクソフォン・フィルハーモニー☆
第17回定期演奏会


2020年4月18日開催予定でした第17回定期演奏会は延期になりました。
スポンサーサイト



~マエストロQちゃんとサックス吹きたちの休日~

Qちゃんこと近藤久敦先生に縁あるサックス吹きたちが一堂に会するこの日限りの夢の大共演!!

■日時
  2019年12月8日(日)
  13:00開場 13:30開演
■会場
  横浜みなとみらいホール 小ホール
  入場無料 全席自由
■演奏曲目:
  第1部 アンサンブルステージ
   アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
   序曲「ローマの謝肉祭」 (H.ベルリオーズ)
   ブエノスアイレスの春 (A.ピアソラ) ほか
  第2部 大合奏ステージ
   歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り (A.ボロディン)
■出演団体:
  茨城サクソフォンオーケストラ(茨城)
  関西学院大学応援団総部吹奏楽部(兵庫)
  ソノリテ甲府吹奏楽団(山梨)
  横浜ブラスオルケスタ―(神奈川)
  ザッツ・サクソフォン・フィルハーモニー(埼玉)
■指揮・音楽監督
  近藤 久敦
■お問合せ
  ThatsAddr

2019ジョイントコンサートチラシ

今年もザッツのアンサンブルコンサートを聴きに行こう!

メンバーが様々なアンサンブル編成をで練日頃の習の成果を披露します。サックス・オケのときとはとは違った演奏を是非聴きに来てくださーい。

■開催日時:
 2019年9月1日(日)
 開場13:00 開演13:30

■会場:
 さいたま市民会館おおみや 小ホール
 http://www.saitama-culture.jp/omiya/access.html
 入場料:無料

■曲目(予定):
 チラシ↓をご覧ください。

15th ensemble チラシ
☆ザッツ・サクソフォン・フィルハーモニー☆
第16回定期演奏会


■2019年4月13日(土) 開場16:00 開演16:30
■会場:亀戸文化センターホール
https://www.kcf.or.jp/kameido/access/
全席自由 1000円(小学生以下無料)
■演奏予定曲目
  喜歌劇「こうもり」序曲 (Johann Strauss II.)
  交響詩「ドン・ファン」 (Richard G. Strauss)
  劇付随音楽「ペール・ギュント」 (Edvard H. Grieg)
  ほか
■指揮:近藤 久敦(音楽監督)
■チケット申込み
  申込みフォーム
■お問合せ
  ThatsAddr

ザッツ第16回定期演奏会
~マエストロQちゃんとサックス吹きたちの休日~

Qちゃんこと近藤久敦先生に縁ある全国津々浦々6団体のサックス吹きたちが夢の大共演

12月2日は東西線東陽町にみんなで行こう!!

■日時
  2018年12月2日(日)
  13:00開場 13:30開演
■会場
  江東区文化センターホール
  入場料:無料
■演奏曲目:
  第1部 アンサンブルステージ
   アルメニアン・ダンス・パートI (G.F.ヘンデル)
   「クープランの墓」より (M.ラヴェル)
   「八重奏曲」より第1楽章 (長生淳)
   「ハイドンの主題による変奏曲」 (J.ブラームス)
  第2部 大合奏ステージ
   「くるみ割り人形」より (P.チャィコフスキー)
■出演団体:
  茨城サクソフォンオーケストラ(茨城)
  上田市民吹奏楽団(長野)
  関西学院大学応援団総部吹奏楽部(兵庫)
  ソノリテ甲府吹奏楽団(山梨)
  横浜ブラスオルケスタ―(神奈川)
  ザッツ・サクソフォン・フィルハーモニー(埼玉)
■指揮・音楽監督
  近藤 久敦
■お問合せ
  ThatsAddr

ジョイントコンサート2018

プロフィール

thatssax

Author:thatssax
THAT'S SAXOPHONE PHILHARMONY

首都圏で活動する2003年設立のアマチュアサクソフォーンオーケストラです。
音楽監督、常任指揮者に近藤久敦氏を迎え、学生から社会人までサックスを愛してやまないメンバーでサクソフォーンラージアンサンブルによる音楽表現を探求しています。


団員募集中!
入団条件
サックスオーケストラに興味のある方
高校生以上で楽器持参可能な方(高校生は保護者の承諾必要)

活動予定
毎月第一、第三日曜日 13:00~17:00
演奏会前臨時練習あり
主にさいたま市内公共施設

活動費用 2,500円/月(学生1,500円/月)

見学希望、演奏会お問い合わせ
ThatsAddr
(※注意)
ドメイン指定の解除またはPCからのメールを受け取れるよう受信設定をお願いします

リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム